在籍確認なしでおまとめローンは組めるのか?

「借金をまとめたいけど、職場に電話がくるのはイヤだな…」

返済がラクになるのはわかっているけど、職場へ電話が来るのが不安でおまとめローンへ1歩を踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

残念ながら「おまとめローン」と名前がついている商品や総量規制対象外のローンは、職場への電話を避けられません。

しかし通常の利用目的自由の消費者金融カードローンなら、書類を提出するだけで職場への電話なしでおまとめローンが組めるんです!

このページでは「どうしても職場への連絡なしでおまとめローンを組みたい!」という方のために、通常ローンでおまとめローンを組むポイントや方法を解説しています。

「WEB完結なら電話連絡なし」とハッキリ明言しているのはSMBCモビットだけ

SMBCモビット

金利
(実質年率)
3.0%~18.0%
利用可能額(限度額) 最大800万円(最低1万円)
審査スピード 10秒簡易審査OK
融資スピード 最短即日(※)
即日融資タイムリミット 20時(申し込み)
年齢制限 20歳以上74歳以下
※収入が年金のみの方はお申込いただけません
毎月の返済 4000円(10万円借り入れた時)
利用用途 自由
担保・保証人 不要
年会費 なし

※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

SMBCモビットに申込みOKな人をチェック!
  • 社員(正社員・契約社員・派遣社員)の方
  • アルバイト・フリーターの方
  • 学生の方
  • パート主婦の方

※フリーターや学生の方でもパート、アルバイトによる安定した収入がある場合はお申込み可能です。

 

SMBCモビットでおまとめを組むメリット

WEB完結申し込みで電話連絡なしを明言しているカードローンはSMBCモビットだけ。

会社発行の保険証や給与明細書など「勤務先を証明する書類」をスマホからアップロードするだけでOKです。

カードローンの利用が職場にバレないだけでなく、会社がお休みの土日・祝日でもスムーズに審査を進められます。

自動契約機を利用すれば平日・土日祝日を問わず20時まで申し込めるのもうれしいポイント。

10秒簡易審査で事前審査結果がスグにわかるので、申し込んだ日におまとめOKです。

SMBCモビットの申し込みはこちら

おまとめローンは在籍確認の電話確認必須

おまとめローンや総量規制対象外のローンを扱っているカードローン会社へ実際に電話で確認してみたところ、軒並み「職場への電話なし」はNGでした。

カードローン名 職場への電話なし
プロミス
おまとめ専用ローン)
batsu
アコム
おまとめ専用ローン)
sankaku
(審査次第)
おまとめ専用ローン) sankaku
(審査次第)
東京スター銀行 batsu
静岡銀行 batsu
愛媛銀行 batsu
スルガ銀行 batsu

プロミスやアコム、アイフルは利用目的自由のカードローンではなく「おまとめ専用ローン」に申し込んだ場合で問い合わせています。

batsuのローンは「必ず職場に在籍確認の電話をかける」とのことでした。

sankakuのカードローンは「審査次第では職場への電話をかけないこともある」とおっしゃってましたが、電話連絡を100%防ぐなら申し込みを避けた方が賢明です。

やはり「おまとめ専用ローン」や「総量規制対象外ローン」は1人に貸し出す金額多くなりやすいので、在籍確認含めて慎重に審査を進めているのでしょう。

SMBCモビットなら職場への電話なしでおまとめが組める

 

今度は「職場への電話なしOK」と回答してくれた3社(SMBCモビット・アイフル・アコム)に「電話なしでおまとめが組めるかどうか」を取材してみました。

3社のカードローンに共通しているのは、おまとめローン専用ではなく利用目的自由のカードローンだということ。
ただ「他社への返済目的」として、ローン一本化にも利用でできます。

取材結果は以下の通り。

カードローン名 職場への電話連絡なし
SMBCモビット marumaru
(利用目的自由のローン) maru
(書類次第)
アコム
(利用目的自由のローン)
maru
(書類次第)

おまとめの申し込みでも「WEB完結なら電話連絡なしOK」と明言してくれたのはSMBCモビットだけでした。

アイフルやアコムは「提出していただいた書類しだいでは職場への連絡はしないこともある」というあいまいな回答

おすすめはSMBCモビットのWEB完結申し込みで電話連絡なしにすることです。

以下の条件を満たす方はSMBCモビットでおまとめを組めます。

icon-hand-o-right SMBCモビットでおまとめを組める人の条件
  • SMBCモビットの申し込み条件を満たしている人
    (20歳以上74歳以下で自分自身で毎月給料をもらっている)
    ※収入が年金のみの方はお申込いただけません
  • 「勤め先を証明する書類」を提出できる人
    (会社発行の保険証・社員証・給与明細書・源泉徴収票のうちどれか1つ)

会社名の入った書類を提出すれば在籍確認してもらえる

勤め先を証明する書類は会社名入りの社員証や保険証などが有効

職場への電話なしのカードローンは「勤め先を証明する書類」の提出で在籍確認をしてくれます。

以下の中から1枚「会社名が入っているもの」提出すればOKです。

≪勤め先を証明する書類≫

  • 会社発行の保険証
  • 社員証
  • 給与明細
  • 源泉徴収票

書類の提出はスマホで撮影した写真を専用URLか専用アプリへアップロードするだけなのでカンタンです。

消費者金融でおまとめローンを組む際の注意点

利用目的自由の通常ローンでおまとめする時は「他社借入」「総量規制」「金利・利息」に注意する

利用目的自由の通常ローンでおまとめをするには注意点があります。

icon-hand-o-right 利用目的自由の通常ローンでおまとめする時のポイント
  • 「他社借入」が審査で影響する
  • 総量規制内(年収の3分の1以下)でしかおまとめできない
  • 今よりも利息が増える可能性がある

審査で不利になってしまったり、今よりも利息で損をしてしまったりしないように申し込みの前にチェックしてみてください。

次のような方は「職場への電話なし」はあきらめて、別のカードローンでおまとめローンを組むのをおすすめします。

  • 年収の3分の1以上の金額をまとめたい人
  • 低い金利でまとめてできるだけ利息を減らしたい人
  • 審査に自信があり、時間に余裕がある人

「他社借入」が原因で審査で不利になる可能性あり

通常ローンでおまとめを組む場合、他社借入が審査で不利になる可能性が高い

通常のカードローンでおまとめすると、他社借入や借入れ希望額の高さが審査で不利になる可能性があります。

【おまとめ専用ローンと通常のカードローンの審査の違い】

  • おまとめ専用ローン→他社借入がある前提で審査する
  • 通常のカードローン→他社借入があると慎重な審査になる

この違いはおまとめ専用ローンと通常ローンの利用目的にあります。

おまとめローンは「返済専用のローン」。
借り入れたお金は他社借入の返済に使うことが決まっているため、他社借入があっても審査で不利になりません。

一方で通常のローンは借りたお金を何に使うのかは利用者の自由です。
返済目的で申し込んだとしても「新しくお金を借りたい人」として審査されてしまいます。

すでに他社借入があると「ウチに返済する余裕があるのかな…」と慎重にならざるを得ません。

 

またまとめたい金額を新しく借入れることになるので、どうしても申し込む借入れ希望額が大きくなってしまうのもネック。

30万円分の他社借入をおまとめする場合、一度通常ローンで30万円を新しく借りてから自分で今の借入れ先に返済しなければなりません。

一時的に合計60万円(すでに借りている他社ローンの30万円+おまとめローンとして利用する通常ローンの30万円)を借りることになるので審査が慎重になります。

申し込んだ後に「おまとめローンとして申し込んだこと」を伝えればOK

「利用目的がおまとめローンであること」をアピールすると、問題なく他社ローンの返済をしている方は審査で不利になりません。

申し込んだ後にカードローン会社へ電話して「今申し込んだ〇〇です。他社借入をまとめたいと考えているのですが…」と相談してみてください。

おまとめローンが組めるのは年収の3分の1(総量規制)以内

通常ローンでおまとめを組む場合、他社借入を含めて年収の3分の1までしか新規借入れできない

消費者金融の通常ローンでは総量規制によって最大でも年収の3分の1までの金額しか借りられません。

【年収300万円で他社借入60万円の場合】

借入れ可能額(年収の1/3) 100万円
他社借入 ①A社:10万円
②B社:20万円
③C社:30万円
借りられる金額 100万円ー60万円=40万円

40万円分しかおまとめできません。

他社借入①+②=30万円分、または①+③=40万円分ならおまとめOKです。

すでにある他社借入の金額だけでなく、通常ローンで新しく借りる金額も合わせて年収の3分の1以下に収める必要があるので注意してください。

1本化できない場合は一部をまとめるのもアリ

おまとめローンを組むときは必ずしもすべての借入れをまとめる必要はありません。

他社借入の一部だけでもまとめられれば、利息や返済日が減るので負担はグッと軽くなります。

ただし他社借入の一部をまとめる場合は「どの借入れをまとめたら今よりもおトクになるのか」を申し込みの前にチェックしておきましょう。

例:SMBCモビットで他社借入を一部おまとめする場合:返済額と利息を比べてみた

【年収300万円・他社借入が65万円ある場合】

「SMBCモビットで3社のうちどこをまとめればおトクになるか」を比較してみます。

年収300万円で借りられる上限金額は総量規制によって100万円(年収の3分の1)。

おまとめできる金額は35万円(100万円ー他社借入65万円)になります。

つまり、まとめられる他社借入は①+②=35万円分か、①+③=35万円分 のどちらかです。

【おまとめ前の返済額と利息】

他社借入金額
(実質年率)
1年間の利息 返済額
①5万円(18.0%) 9,000円 3,000円
②30万円(17.8%) 5万2,400円 1万1,000円
③30万円(15.0%) 4万5,000円 1万円
合計:65万円 10万6,400円 2万4,000円

おまとめする前の他社借入の利息の合計>新しく35万借入れたときの利息

になれば返済額を減らせます。

【おまとめ前の利息の合計】

他社借入 利息の合計
①+② 6万2,400円
①+③ 5万4,000円

SMBCモビットで35万円を借入れたときの1年間の利息が5万4,000円(35万円×上限金利18.0%)なので

①+②=6万2,400円>5万4,000円

他社借入①②をおまとめしたほうが得をするということになります。

【おまとめ後の返済額と利息】

他社借入金額
(実質年率)
1年間の利息 返済額
①+②=35万円を
SMBCモビットでおまとめ(18.0%)
5万4,000円 1万1,000円
③30万円(15.0%) 4万5,000円 1万円
合計:65万円 9万9,000円 2万2,000円

1年間の利息が7,400円、毎月の返済額が2,000円安くなります。

今よりも利息が増えないかどうか確認する

通常ローンでおまとめを組む場合、今よりも利息を減らせるカードローンを選ぶ

通常ローンは総量規制対象外のローンよりも金利がやや高くなっています。

通常カードローン
(実質年率)
総量規制対象外ローン
(実質年率)
(3.0%~18.0%) 東京スター銀行
(5.8%~14.8%)
SMBCモビット
(3.0%~18.0%)
静岡銀行
(4.0%~14.5%)
acom
(3.0%~18.0%)
スルガ銀行
(3.9%~14.9%)

基本的におまとめローンを組むなら今よりも低い金利のカードローンで組むほうがおトクです。

「おまとめローンを組んだらかえって返済額が増えてしまった」ということがないように、今よりも利息が高くなっていないかを確認してから申込みましょう。

1年間にかかる利息額(借入れ金額×金利)が他社ローンの利息の合計>おまとめローンを組もうと考えているカードローンの利息になっていればOKです。

職場への電話なしでおまとめローンを組む流れ

消費者金融の通常ローンでおまとめローンを組むと、借入れ後に利用中の他社ローンを自分で返済しなければなりません。

ここでは上記で紹介したSMBCモビットを例にとって、申し込みから他社ローンの返済までおまとめローンを組む手順を以下の2パターンで解説しています。

項目 WEB完結 カード申込
職場への電話 なし なしOK(※2)
(申し込み後の電話が必要)
自宅への郵送物 なし なしOK(※2)
カード発行 なし(※1) あり
即日融資のタイムリミット 14時(申し込み) 20時(申し込み)
即日融資できる曜日 平日のみ 平日・土日・祝日
借り入れ方法 銀行口座への振込 カードを使ってATMからキャッシング
申込に必要な口座 三井住友銀行
三菱UFJ銀行
ゆうちょ銀行
みずほ銀行
なし
書類の指定 社会保険証or共済保険証 なし

(※1)契約後にカードを発行することはできません。
(※2)申し込み後に「おまとめ目的の借入れ」「職場への電話なし」の要望を伝えればOK

ただしWEB完結の場合、「勤務先を証明する書類」は会社発行の社会保険証・組合保険証のみしか受け付けていません。

収入証明書や源泉徴収票を提出したい方はWEB完結を利用できないので注意してください。

①WEB完結申し込み

 

以下の条件を満たす方は来店なし・職場への電話なしでWEB完結が利用できます。

icon-hand-o-right WEB完結を利用する条件
  • 三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行の普通口座
  • 社会保険証、組合保険証、船員保険証、国民健康保険証のどれか1つ+直近1カ月分の給与明細書

WEB完結でおまとめローンを組む流れは以下の通りです。

  1. WEB申し込み
  2. 仮審査
  3. 仮審査結果の通知(メール)
  4. メールか専用アプリに提出書類をアップロード
  5. 本審査
  6. 本審査結果の通知(メール)
  7. 契約手続き
  8. 口座振込で借入れ
  9. 他社ローンの返済<おまとめ完了>

WEB完結には「本人確認書類」「収入を証明する書類」「勤務先を証明する書類+1カ月分の給与明細書が必要です。

スマホで写真を撮って書類をSMBCモビットへ提出すれば「職場への電話なし」で借入れができます。

WEB完結に必要な書類一覧

【本人確認書類】

  • 運転免許証
  • パスポート

 

【収入を証明する書類】

  • 直近2ヶ月分の給与明細書
  • 源泉徴収票
  • 所得証明書
  • 確定申告書
  • 税額通知書

 

【勤務先を証明する書類】+直近1カ月分の給与明細書

  • 社会保険証
  • 組合保険証
  • 船員保険証
  • 国民健康保険証

給与明細書を用意すれば、「勤務先を証明する書類」に必要な分と一緒に提出できるので必要書類を減らせます。

また「勤務先を証明する書類」は社会保険証などの健康保険証に限られます。
源泉徴収票などは提出できないので注意してください。

借入れは口座振込。申し込み時に指定した口座にお金が振り込まれたら他社ローンを返済してください。

おまとめローン完了後はそのままSMBCモビットへ返済をしていけばOKです。

②カード申し込み

モビットのカード申し込みでおまとめする場合、申し込み後にモビットへ電話をする必要がある

カードを発行しておまとめローンを組む流れは以下の通りです。

  1. 申し込み
  2. SMBCモビットへ電話する
  3. 仮審査
  4. 仮審査結果の通知(メール・電話)
  5. 自動契約機で必要書類を提出
  6. 本審査
  7. 本審査結果の通知(メール)
  8. 自動契約機でカードを発行
  9. 提携ATMで借入れ
  10. 他社ローンの返済<おまとめ完了>
  11. 後日郵送されてくる契約書を記入・返送

「職場への連絡なし」の希望は申し込み後にSMBCモビットへ電話して伝えてください。
「借入れ目的がおまとめであること」も同時に伝えておくと審査で考慮してもらえます。

必要書類は自動契約機から提出します。

自動契約機は、三井住友銀行のローン契約機が利用可能です。

自動契約機に提出する必要書類一覧

【本人確認書類】顔写真付きのものがベスト

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

 

【勤め先を証明する書類】

  • 給与明細書(直近2ヶ月分+年間の賞与明細書)
  • 源泉徴収票
  • 会社発行の保険証(社会保険・共済保険)
  • 社員証

カードキャッシングの場合は会社名入りの源泉徴収票や給与明細書を「勤務先を証明する書類」にできます。

本審査に通過後、自動契約機でカードを発行します。

提携ATMで借入れをして、他社ローンの返済を終えればおまとめ完了です。

ただしカードキャッシングの場合は後日契約書類が自宅に郵送されるので、記入したら必ずSMBCモビットへ返送するようにしてください。

職場への電話なしでおまとめローンを組むなら、消費者金融の通常ローンを利用して借金を1本化する必要があります。

ただし通常ローンでおまとめできるのは年収の3分の1の金額までなので注意してください。

他社借入の一部をおまとめする場合は「今よりも利息が増えないかどうか」を検討してから申し込むようにしましょう。

確実に職場への電話なしでおまとめを組むならSMBCモビットへの申し込みがおすすめです。