「個人情報を漏らせない会社で働いているんだけど、在籍確認の電話はどうなるの?」
「在籍確認の電話を取り次いでもらえないと、審査落ちするってホント…?」
このページを訪れた方は「ウチの会社、在籍確認できなさそうなんだけど…」と不安に思っていることでしょう。
- 会社に在籍しているかどうかを答えられない
- 個人からの電話を取次いでもらえない
など、個人情報が漏らせない会社に勤めていると”職場にかかってくる在籍確認の電話”がネック。
しかしちょっとした工夫さえすれば、個人情報に厳しい職場に勤めていてもカードローン審査に通過することは可能です。
ここでは個人情報に厳しい会社で働く方のために、カードローンの在籍確認をクリアするコツを紹介しています。
またどうしても電話に対応できない…という方のために電話以外の方法で在籍確認する方法まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
個人情報保護に厳しい会社で在籍確認をクリアするには事前の対策が重要
まずは人事担当者の電話対応を確認!
近年、個人情報保護法の観点から”スタッフが会社に在籍しているかどうか”に一切答えられないという会社も増えてきました。
カードローン会社「もしもし。私、田中と申しますが○○様はいらっしゃいますか。」
勤務先の人「申し訳ございません。個人情報についてはお答えできかねます。」
カードローン会社「さようでございますか。ありがとうございました。」
「答えられない」と言われてしまうと「申し込み者が勤務先で本当に働いているかどうか」がわかりません。
審査が進められず、審査落ちの原因になってしまいます。
また在籍確認の電話は「担当者の個人名」でかかってくることがほとんど。
会社によっては個人からの電話を取り次いでもらえないこともあります。
あらかじめ「在籍確認の電話があること」を伝えておけばクリアできる場合あり
しかし職場の人に「在籍確認の電話があると思います」とあらかじめ伝えておくと、在籍確認に対応してもらえる可能性が高いです。
個人情報保護法を厳しく守っている会社であっても「本人の同意があれば在籍確認できる」という会社もあります。
【個人情報保護法 第二十三条】
個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
(引用元:E-Gov個人情報の保護に関する法律)
基本的に”本人の同意なく個人情報を第三者に伝える”ことは法律で禁止されています。
ただし「在籍確認の電話があること」を自己申告しておけば”本人の同意あり”と判断されるので、在籍確認の電話に対応してもらえることがほとんどです。
「クレジットカードの在籍確認」と言い訳すれば借金バレを避けられる
「カードローンへ申し込んだことを職場の人にバレるのがイヤだ…」と不安な方は「クレジットカードの在籍確認」と言い訳するのがベター。
カードローン審査だけでなく、クレジットカードに申し込んだ時も職場への在籍確認の電話はあります。
クレジットカードを新しく作ったからといって「お金に困っているんだな」「お金にだらしなさそう」など、会社での信用を落としてしまう…ということもありません。
個人情報保護法がネックなら職場への電話なし”のカードローンへ申し込むのもアリ
「会社に相談してみたけど、私用電話は取次げないと言われた…」とお困りの方も、カードローンでの借入れをあきらめるのはまだ早計です。
実はカードローンの在籍確認はゼッタイに職場への電話でなければいけないわけではありません。
以下3つの条件を満たせば「職場への電話なし」で在籍確認してもらえる可能性があります。
- “WEB完結申し込み”できる消費者金融カードローンを選ぶ
- 「勤め先を証明する書類」「収入証明書」を提出する
- 申し込み後に「書類提出で在籍確認したい」とカードローン会社に電話する
【ポイント①】WEB完結申し込みできる消費者金融カードローンへ申し込む
職場への電話なしで在籍確認をするには、WEB完結できる消費者金融カードローンへ申し込むのがおすすめ。
消費者金融 | 職場への 電話なし |
WEB完結 申し込み |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記のSMBCモビット・アコム・アイフルは「WEB完結申し込み+書類提出」で職場への電話連絡なしに出来る可能性があります。
※審査次第では職場への電話が避けられない場合もあります。
ただしSMBCモビットでWEB完結をするには、
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- ゆうちょ銀行
のいずれかの口座を所有している必要があるので注意してください。
【ポイント②】「勤務先を証明する書類+収入証明書」を用意する
職場への電話なしで在籍確認するには「勤め先を証明する書類」「収入証明書」の提出が必須です。
■ 勤め先を証明する書類
- 社員証
- 健康保険証
- 給与明細書
- 源泉徴収票 など
■ 収入証明書
- 給与明細書
- 源泉徴収票
- 所得証明書
- 確定申告書
- 住民税決定通知書 など
ただし上述した3社のうちアイフルは、
- 50万円以下の申し込み
- 他社を含めた借入総額が100万円以下
の2つに当てはまる場合は収入証明書なしで在籍確認できます。
カードローン | 社員証 | 保険証※ | 収入証明書 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
必要 |
![]() |
![]() |
![]() |
必要 |
![]() |
![]() |
![]() |
不要 (50万円以下) |
※社会保険・共済保険のいずれか
今スグ申し込みたいけど、収入証明書が手元にない…という方はアイフルへの申し込みを検討するのもひとつの手段です。
「無職だから勤め先が証明できない」「収入証明書を準備するのがめんどう」といった理由で、書類を偽造して申し込むのはゼッタイにNG。
偽装がバレると、最悪の場合詐欺罪などに問われて逮捕されかねません。
【ポイント③】カードローン会社へ電話して「書類提出で在籍確認したい」と交渉する
書類提出で在籍確認してもらうには、申し込み後スグにカードローン会社へ電話するのも重要なポイント。
- 申し込み
- カードローン会社へ電話する
- 必要書類の提出<職場への電話なし>
- 審査・審査結果の通知
- 契約手続き・借入れ
そこで「在籍確認の電話を書類提出に代えてほしいのですが…」と相談すれば、用意する書類を指示してもらえます。
またWEB完結できるカードローンなら専用URLやアプリからスマホで取った写真をアップロードするだけなので、外出なしで書類提出OKです。
【SMBCモビットの「WEB完結申し込み」なら職場への電話連絡なしでOK!】
SMBCモビットは「WEB完結申し込みなら職場への電話連絡なし」と公言している唯一のカードローン。
以下3つの条件を満たせば職場への電話連絡を完全にカットできます。
- WEB完結申し込みを利用する
- 「収入証明書」「勤め先を証明する書類」を提出する
- 三菱UFJ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行いずれかの銀行口座を持っている
書類の提出も外出なしで、スマホで写真を撮ってアップロードするだけ。
土日・祝日でも21時まで当日審査を受付けているので、遅くとも翌日までには借入れできるのもうれしいポイントです。
「私用電話はどうしても取り次いでもらえない…」という方も安心のカードローンになっています。
※審査次第では電話が避けられない場合もあります。
“会社に在籍しているか/いないかに回答できない”個人情報に厳しい職場で働いていても、カードローン審査に通る可能性はじゅうぶんあります。
まずは「在籍確認の電話が来ると思うのですが…」と、在籍確認の電話に対応してもらうよう勤務先へ相談してみましょう。
どうしても在籍確認の電話に対応できない…という場合は、”職場への電話なしで在籍確認する”ことを検討するのがベター。
WEB完結できる消費者金融カードローンなら「勤め先を証明する書類+収入証明書」の提出で職場への電話なしでOKです。
いずれにしても「職場への電話で在籍確認できるか」を申し込み前に確認して、臨機応変に対応するのがカードローンで借入れを成功させるカギになります。